オドぜひをフルで観よう♪ hulu公式サイト【今なら2週間無料】

若林はジェンガ好き!?オドぜひのジェンガ回まとめ!真のジェンガ王は誰?

中京テレビで放送中の、クチコミバラエティ「オドぜひ」。
2012年から始まったこの番組には、約8年の歴史があります。

そんな長い歴史の中で、今回は「ジェンガ回」をピックアップしました。
ジェンガ回って何?」「ジェンガだけで番組が成立するの?」って思いますよね。

ジェンガだけで番組を成立させてしまうのが、オドぜひなんです。
これを読めばあなたも、オドぜひとジェンガの歴史が分かりますよ。

さらには、ジェンガの印象が変わるかも♪

ジェンガって何だっけ?

ジェンガ回を紹介する前に、まずはジェンガについて簡単に紹介しますね。
こちらがジェンガの写真です。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

子どもの頃に遊んだ方も、いるのではないでしょうか?

私もジェンガの写真を見て、懐かしくなっちゃいました。
最近は、おもちゃ屋さんに行っても、あまり見かけませんよね。

いつ崩れるかハラハラしながら、ブロックを抜き取るのが楽しいんですよ。

ジェンガについて詳しく調べてみると、1974年にイギリスで誕生しました。
実はジェンガのブロックは、それぞれ少しずつ厚みや重さが異なるんです。

全てのブロックが同じ重さや厚みではないので、重心を考えることが大事なんですよ。
子どもの頃は、戦略なんて考えずに遊んでいたジェンガ。

結構奥が深いんですね。

さて、オドぜひになぜジェンガ回が複数あるのか。
それは、オドぜひにジェンガを極めた人がいるからなのです。

注目のジェンガ回、3選!

オドぜひのジェンガ回、今回は3つの回を厳選してみました。

放送日 タイトル
2012年10月6日 ジェンガ最強
2012年12月2日 ジェンガ大会
2013年5月12日 若林さんと足ジェンガ対決

ジェンガだけで番組が成立してしまうなんて、さすがオドぜひです。
オドぜひは2012年4月から放送を開始していて、ジェンガ回はオドぜひ初期の話題回なんですよ。

タイトルだけですでに、誰がジェンガ王か分かりますね。
そうです、若林さんこそジェンガ王なのです。

これから紹介する放送回を読めば、若林さんの「ジェンガ愛」は本物であると分かると思いますよ。
さっそく貴重な第一回戦を、チェックしちゃいましょう♪

オドぜひにジェンガがやってきた!

まずは、オドぜひに初めてジェンガが持ち込まれた回をご紹介しましょう。
約8年前の、オドぜひ初期の動画なんですよ。

ジェンガが強い友人とオードリーさんを戦わせたい、というクチコミが送られてきたんです。

僕の友達にジェンガがとても強い人がいます。
僕はこの人に勝ったことがありません。
オードリーさん、ぜひ戦ってみて下さい。

このクチコミで、テレビに出られるんですね。

やっぱりオドぜひの出演ハードルは、日本一低いのかもしれませんよ。
というわけで、さっそくジェンガ最強の方に登場してもらいましょう。

高校生の原田くんと石原くんです。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

ジェンガが上手という原田くんはなぜか、全身ピンク色です。
なかなか攻めた衣装で登場しましたね。

インパクト抜群です。
一方、クチコミを送ってくれた石原くんは、緊張感はあるもののトークが上手なんですよ。

さっそく、若林さんが原田くんに質問します。

若林「原田くんは、学校で一番(ジェンガが)強い?」
原田「まあ、そうなりますね」

詳しく話を聞くと、原田くんはジェンガが得意とのことです。
そこで今回は、若林さんとジェンガ対決することになりましたよ。

若林「原田くんも強いんだったら、結構長い試合になりそうだよね」
原田「お願いします」

おや、若林さんがいつもよりイキイキしている気がしますね。
口数も多めだし、なんだかジェンガ愛が強そうですよ。

それもそのはず、若林さんはジェンガに関して芸能界一の実力を持っていると思っているからなんです。
だから、ジェンガのことになるとノリノリなんですね。

これは、面白いバトルになりそうですよ。

それでは、若林さんVS原田君のジェンガバトルの開始です。
まずは、若林さんがは手慣れた手つきで、ブロックを抜き取っていますよ。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

テレビ番組で、「ただジェンガ対決をしている状況を見る」ってなかなかない光景ですよね。
「これ本当に面白くなるのかな?」って不安になってきましたよ。

しかし、若林さんは楽しそうです。

原田「これ両手いいんすか?」
若林「あ、じゃあ今から片手ルールにしようか」

原田くんと若林さんのお二人だけで、会話がどんどん進んでいきます
いつものクールな若林さんではありませんね。

若林「ちょっと春日さん、下がってもらっていいですか?空調止めましょうか?
春日「そんな変わりないだろ?」

若林さんは空調まで気にし始めました。
ジェンガに対する本気さが伝わってきます。

一方、勝負していない春日さんと石原くんは暇そうですよ。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

盛り上がっているのは、ジェンガ対決している二人だけじゃないですか?
春日さんも石原くんも、見ているだけじゃつまらないですよね。

そこで春日さん、石原くんに今の状況を聞いてみましたよ。

春日「今どういう状況になってるかとか分かる?」
石原「全然まだ大丈夫ですね、グラグラもきてないですし」

春日「いいね石原、わかりやすい」

石原くん、実況のセンスがあるようです。
春日さんも石原くんのトーク力を褒めて、さらに会話を進めますよ。

春日「原田はさ、どういうタイプの攻め方するの?」
石原「すごい攻めてきます。グラグラしてても全然構わず」

どうやら原田くんは、攻めのジェンガをするそうです。
「攻めのジェンガって何?」って思いますよね。さっそく見せてくれましたよ。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

途中まで抜いたブロックを指で弾いて飛ばしました
すごい、原田くんノリノリですね。

度胸があるなって感心しちゃいました。

春日「何これ?!得意技?」
石原「あ、いや、初めてみましたけど

なんと初めてやる技を、オドぜひで披露してくれたようですね。

テレビの収録だと、普段とは違う緊張感があると思います。
ここで新技を披露できる、原田くんの落ち着きにびっくりしました。

一体、この戦いどちらが勝つのでしょうか。

YouTubeの動画はここまでなのですが、実はこの後、思いも寄らない展開になります
普段はクールな若林さんが、視聴者にジェンガ大会の宣戦布告をしました。

勝負の行方と若林さんの宣戦布告が気になる方は、ぜひHuluでお楽しみください♪
現在Huluでは、2週間無料で視聴できますよ。

今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
1分でできるHuluの登録手順を解説!

さて続いては、若林さんの宣戦布告の結果、ジェンガ大会が実現しちゃいます。

ジェンガ大会で、ジェンガ王を決めよう

オドぜひにジェンガが持ち込まれたことで、若林さんのジェンガ愛に火がつきました。
そしてついに、幻のジェンガ大会が開催されることになります。

準備は粛々(しゅくしゅく)と進められていきました。
「ジェンガ最強」が放送されてから数日後、さっそく、ジェンガ大会予選の応募が始まりましたよ。

こちらの方は、「ジェンガ最強」の放送から3日後に応募されているんです。


ジェンガ予選、頑張ってほしいですね♪
私も「ジェンガ大会に参加したい!」って思っちゃいました。

久しぶりにジェンガをしたくなってきましたよ。

参加人数も集まり、「ジェンガ最強」が放送された10月末には予選も開始しました。


おおー、ジェンガがいくつも用意されています。
みなさん真剣にジェンガをしていますよ。

こんなに多くの人を巻き込んで、ジェンガだけで番組を構成するとは。
まさに幻のジェンガ大会ですね。

若林さんに勝利し、ジェンガチャンピオンになれるのは誰なのか。
それとも若林さんこそ、真の、ジェンガチャンピオンなのか。

予選から1ヶ月後、ついに念願のジェンガ大会が開催されました!

いつものオドぜひにはない、なんて豪華なセットなんでしょう。
まさにジェンガ大会にふさわしい、スペシャルステージですね。

実は今回ご紹介するジェンガ大会は、YouTubeに動画がありません
実際のジェンガバトルを詳しく観たい方は、Huluでチェックできますよ♪

今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
1分でできるHuluの登録手順を解説!

というわけで、ここからは、実際にオドぜひをみた方のツイートをご紹介します。
ちなみに、決勝戦は若林さんVS青山さんで対戦されたんですよ。


青山さんって綺麗な方ですよね。
モデルが本職なんですが、ジェンガの腕前もなかなかですよ。

それにしても、これが本当に「私が知っているオドぜひなの?」って疑っちゃいました。
こんな真剣な対決がオドぜひで行われていたなんて、びっくりですね。

いよいよバトルも終盤にさしかかり、ジェンガもスカスカになってきました。

かつてこんなスカスカのジェンガを見たことがあったでしょうか。
若林さんの真剣な眼差し、今日は芸人ではありません。

果たして勝負の行方はどうなるのでしょうか。
特別なオドぜひセットと合わせて、ドキドキの勝負の行方もHuluでチェックしちゃいましょう♪

今回の対決で、若林さんのジェンガ愛は思う存分発揮されました。
続いては、そんなジェンガ大会をみた視聴者さんが、新たなジェンガ対決を持ちかけてきましたよ。

新しいジェンガ対決をしよう

ジェンガ大会から5ヶ月後、新たなジェンガ対決が持ち込まれました。
今までの常識とは異なる、見たことのないジェンガ対決ですよ。

若林さんが足でジェンガができると聞いて、私もやり始めました。
いつも家で1人でやっているので対戦相手が欲しいです。
若林さん、対決してください

「足でジェンガ対決をしたい」とのクチコミです。
足でどうやってジェンガをするんでしょうか。

まずはクチコミを送ってくれた方に、登場してもらいましょう。
この方が、鷺ノ宮(さぎのみや)ひな子さんです。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

おしゃれでかっこいい苗字ですよね。
つい、「さぎのみやひなこ」ってフルネームで呼びたくなっちゃいます。

さっそく若林さんが、鷺ノ宮さんのジェンガレベルを確認するため、質問を始めました。

若林「足で何段くらい上げられます?」
鷺ノ宮「4段くらい」

手の代わりに足を使ってジェンガ…そんなことできるんでしょうか?

4段でもかなりすごいと思います。
私ならまず、足の指でジェンガを挟めません。

気になる若林さんの反応はというと…
「まあ、そうなんですよね、足でやると。4段なら、結構すぐ決まると思いますよ?」と自信満々に話しているんです。

若林さんの発言を聞いて、ジェンガなら誰にも負けないって気持ちが伝わってきました。
それに、今まで足ジェンガの試合なんて、見たことがないので楽しみです。

そして、鷺ノ宮さん先行で、ジェンガ対決がスタートしました。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

鷺ノ宮さん、早い!軽いタッチでジェンガを選ぶと、すんなり上に置きました。
これはなかなか、強敵です

すると若林さん、「芸能界ジェンガ王として負けられないですね」とスイッチが入ったようですよ。
「カメラに背を向けないと勝てない」と言って、こんな姿勢になったんです。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

自称「芸能界ジェンガ王」若林さんですが、テレビの収録とは思えない姿勢ですね。
ここからテレビをつけた人、びっくりですよ。

春日「本気だねこれ、上から空撮みたいになってるよ」
オドぜひのカメラさんも、この戦いを本気で撮っています。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

普段の収録で、このカメラって使われてたんでしょうか?
オドぜひスタッフさんも、このバトルをかなり楽しんでいますね。

そして肝心のジェンガ対決ですが、若林さんのブロックがなかなか抜けないんです。
かなりグラグラしながら、ようやく抜けましたよ。

ジェンガ王が「まさかここで敗北か?!」とヒヤヒヤしちゃいました。

さらに、ジェンガのブロックを上に置く場面では…

(©中京テレビ「オドぜひ」)

高さがちょうどよかったのか、春日さんの膝に若林さんが座ってます。
どんな手段を使ってでも、この勝負に勝ちたい真剣さが伝わってきますよ。

少し時間がかかりましたが、無事に抜き取ったブロックを上に置くことができました。
これは、バトルがどう展開していくのか気になりますね。

さて、鷺ノ宮さんも負けてはいません。
若林さんが「やったことがない」と言っていた、真ん中のブロックを抜くことに挑戦します。

(©中京テレビ「オドぜひ」)

足で真ん中のブロックを抜き取るって、すごいですよね。
鷺ノ宮さんの迷いのなさと、思い切りの良さにびっくりですよ。

春日「鷺ノ宮ひな子、早いよ」
若林「鷺ノ宮ひな子、すげえな。これが鷺ノ宮ひな子か」

オードリーの二人も、鷺ノ宮さんをフルネームで呼んで応援します。
先ほどの若林さんのターンは時間がかかっていたので、鷺ノ宮さんの早さに衝撃です。

ブロックを何とか押出し、後は挟んで抜き取るところで…

(©中京テレビ「オドぜひ」)

ああーー!惜しかった!しかしナイスファイトでした。
難しいブロックに挑戦する鷺ノ宮さん、かっこよかったです。

こうして、足ジェンガ対決は、若林さんの勝利で幕を閉じました。

Youtubeではここまでしか見れませんが、Huluではジェンガ対決をもっと楽しめますよ。

Huluに登録すると、オドぜひの動画がフルで見放題。
しかも2週間無料なんです。

2週間だけでも、毎日の生活がかなり楽しく充実しますよ☆

もちろん、期間内に退会すれば料金は一切かかりません。

youtubeで見るよりも断然面白いので、登録して良かったって思いました。
Huluに登録して、オドぜひでたくさん笑ってくださいね♪

今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
1分でできるHuluの登録手順を解説!

さて、若林さんに勝てる人は、この先出てくるんでしょうか?

次の挑戦者を楽しみに待ちたいと思います。

ここまで「ジェンガ王」として、君臨し続けている若林さん。
続いては、若林さんのジェンガ愛のルーツをとことん調べてみました♪

若林さんのジェンガヒストリー

まず、ツイッターで「ジェンガ 若林」と検索すると、2010年の2月までさかのぼることができました。
ちなみに、オードリーがM-1でブレイクしたのが、2008年の年末です。

となると、若林さんはブレイク後、かなり早めに「ジェンガ愛」を暴露していたことが分かりますね。
さらにジェンガ愛を世間に知らしめた、きっかけがあったんですよ。

それは、2017年3月27日放送の「深イイしゃべくり合体SP」(日本テレビ系)に若林さんが出演した時に語られました。
トークをしている中で、ストレス解消法についての話になったんです。

そして、若林さんのストレス解消法は「一人ジェンガの終盤で、ジェンガを蹴り飛ばす」というもの。
蹴り飛ばす行為も気になりますが、2017年でも一人ジェンガしてたんですね。

面白いストレス解消方法だなって思いました。
また、この番組をみたファンの方の感想もチェックしてみましたよ♪

ファンの方々にとって、若林さんのジェンガ好きは有名なようですね。
若林さんのジェンガ愛は、かなり前から始まっていたということが分かりましたよ。

とはいっても、オドぜひジェンガ大会は2012年です。
さすがに最近は、「もうジェンガはやってないんじゃないかな?」と思いインスタをチェックしてみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

若林正恭(@masayasuwakabayashi)がシェアした投稿

ばっちりジェンガしてました!
一人ジェンガ楽しそうですね♪

こちらは2019年の投稿なんですが、若林さんのジェンガ愛は健在のようですよ。

若林さんのジェンガ愛、その歴史はかなり長いということが判明しました。
そしてジェンガの腕前も一流です。

これからもオドぜひで、白熱するジェンガ対決を楽しみたいですね。
ジェンガ対決の復活に期待しましょう♪

まとめ

  • ジェンガは簡単なルールだが、ブロックが一つ一つ異なり実は難しい
  • ジェンガ対決はオドぜひ初期に行われていた
  • 若林さんは自称「芸能界ジェンガ王」
  • オドぜひでは3回、ジェンガ対決が行われていた
  • 若林さんは、足でもジェンガが上手にできる

今回ジェンガを調べたことで、ジェンガの印象がだいぶ変わりました。
ジェンガって思ったより難しくて、奥が深いゲームなんですね。

久しぶりにジェンガ、やってみたくなりましたよ♪

また今回は、ジェンガ大会の動画がYouTubeにないのが悔やまれました。
特別なセットでひたすら真剣にジェンガをする光景、とっても気になります。

Huluなら2週間無料で視聴できちゃうので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
1分でできるHuluの登録手順を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です