個性的なゲストを毎週迎えるオドぜひ。
予想できない展開やトークが面白いですよね♪
ゲストは誰もAが知っている有名人ではありませんが、有名人顔負けの面白い人もたくさん出演しているんです。
彼らはぜひらーと呼ばれているんですが、その中でも今回は「暇つぶしの堀」を紹介したいと思います。
暇つぶしのプロと呼ばれる堀が、スタジオに持ち込んだ究極の暇つぶしとは…。
そして、人気芸人にも引けを取らない彼のトーク力は注目ですよ♪
暇つぶしの堀ってどんな人?
暇つぶしについては、みなさんいろいろ知っていますよね。
ですが、そんな暇つぶしにもプロがいるんですよ。
暇つぶしの堀こと、堀真輔(ほりしんすけ)ってどんな人なんでしょう。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
見た目がすごくイカついですよね(笑)
色黒で活動的な印象なので、あんまり暇そうには見えません。
というか、「暇つぶしのプロ」って自称なんだって思っちゃいました。
ここで、簡単に彼のプロフィールを紹介しますね。
本名 | 堀 真輔(ほり しんすけ) |
生年月日 | 1978年9月30日 41歳(2020年9月現在) |
出身地 | 愛知県 |
職業 | お笑い芸人(フリーランス) |
お笑い芸人なんですね♪
それなら、オドぜひ登場回での面白いトークにも納得です。
ちなみに堀さんが、オドぜひに登場した回数は全部で8回ありますよ。
その一覧がこちらです。
放送日 | タイトル |
2016年1月16日 | 究極の暇つぶし |
2016年4月9日 | 二重のカラコン好き女子高生 |
2016年12月17日 | テレアポ時代の堀の後輩 |
2017年11月4日 | ちょっとだけ特徴のある友人 |
2017年12月2日 | 紙を真っ直ぐ一直線に切れる男 |
2017年12月9日 | オドぜひ・クサイ王決定戦 |
2018年7月7日 | 暇つぶしのプロが連れて来た友人 |
2019年7月29日 | 暇つぶしの達人が新たな暇つぶしを伝授 |
究極の暇つぶしってなんでしょう?めちゃくちゃ気になるので教えて欲しいですよね。
あと、テレビに友達を2回も連れてきちゃったの!?と少し驚いています。
そして、最新回の「新たな暇つぶしを伝授」も面白そうですよね。
なんせ堀さんはプロですから、暇つぶしの話だとどうしても期待しちゃいます。
全部おすすめしたいぐらい面白いんですが、数が多すぎてこの記事だけでは紹介しきれません。
そこで今回は、堀さんの登場回から私がおすすめの放送回3つを紹介させてもらいますね。
どの回も面白くて、プロの芸人である堀さんのトークも必見です。
さっそく、一つずつ見ていきましょう。
堀さんが持ってきた究極の暇つぶしとは?
堀さんの初登場回は2016年1月16日「究極の暇つぶし」です。
究極なんて言われると「どんな暇つぶしなんだろう?」と、こっちも期待しちゃいますよね。
よっぽど自信があるに違いありません。
その証拠に、こんなクチコミを投稿してきていますよ。
僕は暇つぶしのプロです。
オードリーさんに特別に、
大人のための究極の暇つぶしを
教えてあげたいです。
これ以上ハードルを上げられないぐらい、自信満々の投稿ですね。
私だったら、怖くてこんなに強気なクチコミは投稿できません。
こんな投稿をしておいて、本番でウケなかったら放送事故になっちゃいますからね。
堀さん度胸あるなぁ~って思いましたよ。
初登場という事もあり、ここで若林さんが堀さんに探りの質問をします。
若林「普段は何(なんの仕事)やってるんですか堀さん?」
堀「…今はぁ~今は無職…」
番組初登場24秒で、無職宣言をした堀さんにはオードリーの二人もこのリアクションです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
早速、暇つぶし以外で笑いを1ポイントゲットですよ。
若林さんは大爆笑していますが、春日さんに至っては堀さんを小馬鹿にしたような顔になっていますね(笑)
しかし無職の人に「暇つぶしのプロ」なんて言われたら説得力が段違いです。
なんせ、暇な時間が働いている人よりもたくさんありますからね。
そこで春日さんが、本題に入ります。
春日「暇つぶしのプロって、どういうこと?」
堀「今やっぱ、世の中スマートフォンで暇つぶしをする人が多いと思うんですけど…」
春日「まぁ、ゲームやったりとかね」
堀「そりゃやっぱ、子供も大学生も大人も(暇つぶしが)できちゃうと思うんですけど…そうじゃなくて大人ならではの(暇つぶし)」
若林「ほうほう」
春日「へ~っ」
話で聞いただけではピンときませんが、どうやら大人ならではの、素敵な暇つぶしを紹介してくれるみたいですね。
一体どんな暇つぶしなのか想像がつきません。
それについては春日さんも同意見のようで、まずは暇つぶしを見せてもらうことになりましたよ。
春日「ちょっと、じゃあ(見せて下さい)」
待ってましたと言わんばかりに、ガサゴソとリュックから何かを取りだした堀さん。
出てきたのはなんと、ラクガキ帳とペンです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
スタジオ一同まだまだピンときていない様子ですね。
ちなみに私もまだです(笑)
絵でも書くのかなぁ?でも究極の暇つぶしとは言えないような気がすると考えていると、堀さんから答えが発表されます。
堀「僕ねぇ…暇つぶしでですね、丸を書いてるんですよ」
若林「丸ぅ?」
春日「丸を書く…」
えっそれだけ?って空気がスタジオにも漂い始めます。
堀さんの話だと、15年ほど前にとっても暇な夜勤のアルバイトをしていたとか…。
そして当時は、シドニーオリンピック真っ只中ということで、いたるところにオリンピックの五輪マークがあったそうです。
堀さんは、暇だったので夜勤の間ずぅ~と五輪の丸を落書きしていたんですって。
すると、フリーハンドですごく綺麗な丸が書けるようになったというんです。
スタジオでは既にせせら笑いが起きていますが、堀さんはそんなことお構いなしで、説明にも熱が入ります。
堀「僕はずぅ~とその夜勤の間、丸を書き続けたんで…綺麗な丸が(書けます)…」
若林「本当?」
堀「もう、ホントに五輪だって言うね(綺麗な丸が書けますよ)」
スタジオ全員が疑いの目を向けていますが、全く折れない堀さん。
そして綺麗な丸を書くにはペンの持ち方に、コツがあると気づいたらしいんです。
どんな持ち方かというと…。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
一目見た瞬間に無理だよ…絶対無理って思っちゃいました。
でも、ここまで折れない彼の姿を見ていると、こっちも応援したくなってきましたよ。
しかし、オードリーからはこんな疑いの声が…。
若林「えぇ~ブレちゃうよ、嘘だぁ~っ」
春日「嘘ぉ~」
私も嘘だぁ~って思いましたよ。
だけど堀さんは「暇つぶしのプロ」しかも、ここまで一貫して綺麗な丸が書けるという姿勢を崩しません。
信じましょうよ、ここは信じましょう。
頑張れ堀さん!
堀「いきます、いきますよっ!」
堀さんがペンを握りながら、手首をぶんぶん回転させ始めましたよ。
そして、ついにペンが紙の上に走ります。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
そこには、ただの汚ったない丸が!思った通りの結果になっちゃいました。
そりゃ、そんなに高速で手首を回転しながら円を書いたらブレますよ。
今までの茶番劇には呆れてしまいましたが、正直面白すぎて画面を見ていられませんでした。(笑)
丸の形は0点の堀さんですが、お笑いとしては100万点の回答ができましたね。
その証拠に、若林さんを筆頭にしてスタジオは爆笑の渦が起きてましたよ♪
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
笑い過ぎて反対に辛そうですよね。
個人的に、若林さんがここまで笑うところは、あまり見たことないなぁと思いました。
売れっ子のお笑い芸人さんですからね、これだけ爆笑を取ろうと思ったらめちゃくちゃ大変なはずですよ。
若林さんが落ち着いたところで、堀さんはもう一つの暇つぶしを披露すると言い出します。
次の暇つぶしは「本当は二重の堀さんが、お客さんにバレないように一重になって接客をする」という、なんともバカバカしいモノです(笑)
堀さん、ふざけるのもいい加減にしてください!
この暇つぶしは、YouTubeでも途中までは見ることができますよ。
ただ、youtubeでは、一番面白い部分がカットされてしまっているので、続きが気になる方にはhuluがおすすめです。
若林さんと堀さんの寸劇が、最高すぎてお腹が痛くなっちゃいました。
無料のトライアル期間が2週間ありますから、ぜひ試してみてくださいね♪
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
堀さんのちょっとだけ?特徴がある友人
堀さんが友達と登場したのは2017年11月4日放送の「ちょっとだけ特徴のある友人」です。
最近クチコミの投稿数が減っているオドぜひを心配した堀さんから、こんなクチコミが届きました。
お久しぶりです!暇つぶしの堀です。
最近、クチコミが減っていると聞きました。
僕の友人にある特徴を持ったやつがいます。
会ってみませんか?
堀さんって、見た目がイカついのに以外と優しいんだなって思いましたよ。
ある特徴って何でしょう?テレビ番組に連れてくるぐらいなので、今回は期待できそうですね。
それでは、気になる堀さんのお友達、紅松(あかまつ)さんに登場してもらいましょう♪
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
ある特徴を持っているみたいですが、見た感じ普通ですよねぇ…。
というか、堀さん今回もワイルドだなぁ~肝心の紅松さんより目立っちゃってますよ。
ここで、二人はよく遊んでるの?という若林さんからの質問に堀さんが答えます。
堀さんの話によると、二人は飲み友達なんですって。
週に3~4回遊んでいて、お互いの家を行き来するぐらい仲がいいんだとか。
若林「で、紅松さんの特徴ってなに?」
赤松「えっとですね、なんか色んな人とかに会ったら…臭いって言われる」
若林「はいはい」
え~と、紅松さんの特徴って臭いことみたいですね。
若林さんの反応もあっさりしているし、ちょっとテレビに出るには、特徴が弱すぎる気がするなぁと思っていると…。
若林「あのぉ~今ちょうどね、堀なのかなと思ってたんだけど…臭いなと思ってたのよ」(真顔)
紅松「本当ですかっ?」(嬉しそう)
軽く、堀さんをディスりながらも冷静な感想を述べる若林さん。
臭いってハッキリ感じてるみたいですけど、二人の距離は結構離れているんです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
この距離感で、臭いって感じるのってすごく臭いのでは…。
言葉のインパクトは弱めな特徴ですが、実際の効果はかなり強めみたいですね。
若林さんの話によると、スタジオに紅松さんが入ってきた瞬間から臭かったとか…。
そして堀さんからも、お店とかに入ると中にいるお客さんが、臭いにおいに気づいて紅松さんの方を振り返ると説明されます。
話を聞いていてちょっと、いたたまれない気持ちになってきました。
どのぐらい臭いんだろうと思っていると、若林さんからある一言が飛び出します。
若林「いっちーちょっと(におい)嗅いでみ!」
市野瀬「いやっ!私はいいですよっ!」
まさかのキラーパスで、思わず吹き出しちゃいました(笑)
市野瀬アナもまさか、そうくると思っていなかったみたいで、あたふたしていて面白かったです。
「えっ、私がぁ~(においを確認するの?)」と文句を言いながらも、バッチリ紅松さんの横にスタンバイする姿は笑えます。
さあ、思い切ってにおいをチエックです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
いや、これ紅松さんどんな心持なの?って表情をしていますね。
表情から気持ちが全く読み取れないです。
あと市野瀬さんが、結構ガッツリ臭いを嗅ぎにいってるので、アナウンサー魂を感じましたよ。
今日一番のかわいい顔なのに、状況が残念すぎて変なツーショットになってしまいましたね。
ですが、ここで市野瀬さんから予想外の反応があります。
市野瀬「確かに、人間のにおいはしますよね…。」(あんまり臭くなさそう)
若林「あんまり(においが)わかんないのかな?」
市野瀬「すっごい、もう…ダメぇ~って感じではない」
若林「ああ~そう…じゃあ(臭いのは)堀かもしれないなぁ」
紅松さんがあまり臭くなかったことで、なんと今度は堀さんが疑われてしまいましたよ。
予想外の展開に目が離せなくなってきましたね。
とんだ濡れ衣を着せられた堀さん。
必死に「臭いのは自分じゃない」と反論しますが、またまた市野瀬さんがにおいを確認することになりました。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
市野瀬さん真剣に、臭いを嗅いでにおいをかいでいますね。
この仕事ができるなら、今後どんな仕事がきてもNGを出さなそうな気がします。
そして市野瀬さんが、一瞬ハッとした表情をした後に一言しゃべりました。
市野瀬「(臭いの)堀さんですよ!」
堀「うそぉ~!」
なんと臭かったのは堀さんでした(笑)
本気で堀さんがショックを受けているところが面白かったです。
また、紅松さんがちょっと悔しそうな顔をしているのも個人的には笑えました。
普通だったら「臭いの自分じゃなくて良かった~」って喜ぶところですよね。
春日「おい!堀よぉ~」
堀「じゃあ、僕ずっと自分がくさいのに、紅松のせいに…。(してたってことですか?)」
あまりのショックに動揺を隠せない堀さん。
諦めが付かず最後の抵抗にでます。
堀「けっこう(紅松さんは)汗っかきなんで、帽子とか取ると…汗のにおいが(臭いのかも)」
若林「じゃあ、ちょっと春日かいでみて」
ここで、またまたキラーパスが飛び出しました。
春日さんは渋々ですが、紅松さんの隣にスタンバイ。
おもむろに帽子を取る紅松さんでしたが…
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
「紅松ハゲとるやないかいっ!」と思わずツッコんでしまいましたよ。
不意打ちで薄い頭頂部を見せつけられた、春日さんもこのニッコリ笑顔です。
春日「堀ぃ!貴様やってくれたなぁ!」
そして、最後の春日さんの一言で大爆笑してしまいました。
実は、紅松がハゲ散らかっていたという、ズルい終わり方でこの回は幕引きとなります。
短い時間でしたが、その間に展開が二転三転してまるでコントを見ているみたいでした。
気になった方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね♪
youtubeの動画は話の最後で切れてしまっているので、この後の展開を見ることはできません。
huluではカットなしで全て見ることができますよ♪
しかも、お試し期間の2週間以内に解約すれば、なんと無料で楽しめちゃいますよ☆
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
堀さんが新たな暇つぶしを伝授!?
最後に紹介するのは、2019年7月29日放送の「暇つぶしの達人が新たな暇つぶしを伝授」です。
初登場から約3年半、あまり暇つぶしを紹介してくれなかった堀さんですが、最新回では新たな暇つぶしを紹介してくれるみたいですね。
今回のクチコミはこちら!
初心に帰って王道の暇つぶしを
一緒にやりませんか?
王道って、誰もが楽しめる定番だからいいですよね。
私もなんだかんだ、試してみたけどやっぱり王道が一番なんてことが良くありす。
それにしても、暇つぶしにも王道があったんですね。
一体なんなんでしょうか。
まずは、久しぶりに暇つぶしを紹介してくれる堀さんに登場してもらいましょう♪
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
なんだか、見た目が落ち着いた感じになりましたね。
そしていつの間にか「暇つぶしのプロ」から「暇つぶしの天才」になったようです。
違いがよく分かりません(笑)
そして、今までの紹介してきた暇つぶしが、マニアック過ぎたことを反省している堀さんからこんな発言がありました。
堀「今まで数々の暇つぶしを、みなさんにお届けしてきたんですけど、ちょっと亜流(ありゅう)過ぎたかなと…王道をやっぱり…(紹介した方がいいかなと思って)」
若林「あぁ~」
春日「王道ってなに(どんな暇つぶし)よ?」
確かに堀さんの暇つぶしは見ていて面白いですけど…自分でやろうとは思わないぐらい、マニアックなことが多いんですよね~。
その点で今回は王道の暇つぶしを紹介してくれるので、妙な安心感がありますよ。
堀「絶対(オードリーの)お二方もやったことあると思うんですけど…落書きを!教科書に落書きとかしませんでした?」
春日「あ~」
若林「してた、してた」(頷きながら)
なるほど、王道の暇つぶしって落書きのことなんですね。
これは懐かしいです♪
私もよく教科書の偉人たちに落書きをして、友達と笑い合っていましたよ。
スタジオも大納得している雰囲気の中、今回落書きに使用する写真がどどんっ!と発表です。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
宣材写真なのかな?既にこの時点で面白いですよね。
というか、なんかこの写真見てると無性に落書きしたくなります。
なんだろう、落書きして欲しいという春日さんのパワーを感じるというか…(笑)
若林さん達も写真のパワーを感じ取ってなのか、みなさんすごい勢いでペンを走らせます。
一番乗りは若林さんです。
まずは定番のシンプルな落書きから発表ですよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
春日さんの特徴をよくとらえた作品ですね。
確かに浮いてますよ、春日さんは芸能界で浮いてます。
乗りこなせるのは、相方の若林さんだけですもんね。
春日「いやいや、字~…選択がおかしいよっ!漢字の選択がっ!」
すかさずツッコミを入れる春日さんですが、ちょっと嬉しそう。
オードリーのコンビ愛を感じましたよ。
続いて落書きが完成したのは、超優等生の磯貝アナウンサーです。
今まで絶対に、教科書に落書きしたことなんて無いであろう磯貝さん。
どんな落書きになっているのかドキドキしますね。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
うん、かわいい落書きです。
やっぱり、磯貝アナウンサーは育ちの良さが落書きにまで現れてしまっていますね♪
可愛らしい作品ですけど、お笑い成分は少な目なのでちょっとスタジオからも、笑い声が聞こえてきません。
写真のせいもあって、まるで春日さんがスベってしまったような空気が漂い始めました。
慌てて春日さんもフォローを入れます。
春日「楽しくないな、その絵はっ!楽しくないぞっ!なんだよそれ(その落書きは)ってな感じのことを言わせてくれよ!そーいうものなんだよ落書きってのは!」
ここの展開、磯貝さんにあんまり強く言えない春日さんの優しい気持ちと、スベりたくない気持ちがせめぎ合っていてすごく笑えます。
オドぜひを見ていて、いつも思うんですけど…春日さんって結構、優しいですよね♪
破天荒はイメージありますけど、本当はすごくいい人なんだろうなと勝手に思っています。
春日さんのおかげで無事スタジオに笑いが戻ってきたところで、再び若林さんの落書きが完成!
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
これぞThe王道ですよね(笑)
若林さん落書き上手すぎです。
そして矢が頭を貫通しているのに、笑顔の春日さんがシュールでなんとも言えない面白さです。
う~んやっぱり、誰もが知っている王道ネタってすごいなぁ
これには春日さんも大絶賛でした♪
春日「ダハハハハハッー!これはいいっ!」
若林「やっぱこのぐらい(王道の方がいいよ)ね!」
春日「いやっ、このぐらいがいい!王~道だなっ!これは!」
若林「これいいなぁ~」
春日「いいよ、いいよ、そういうの、そういうのいいよ、キャハハッ」
とっても仲良しなオードリーが見ていて微笑ましいです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
ここ収録中のスタジオやで?って教えてあげたくなるぐらい盛り上がる二人。
完全に、友達の家に遊びに来た感じになっちゃってますよ。
この仲の良さってオードリーの魅力だと思います。
見てるこっちまで、一緒に嬉しくなっちゃうんですよ♪
二人には、ずっとコンビで仕事を続けて欲しいなって、オドぜひ見るたびに思っちゃうんですよね~。
そうこうしていると、満を持して堀さんの落書きが完成しましたよ。
暇つぶしの天才が書く王道の落書きとは…さっそくご覧ください!
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
あぁ~、こんな落書き良く書いた、書いた!
理由とかないんですよね…面白ければなんでもいいみたいな。
私も懐かしくてニヤッとしちゃいました。
さすが、暇つぶしの天才ですよ。
若話「そーゆーことだよなっ!」
春日「そう、(落書きに)意味なんかいらないんだよ!意味わかんないもんね、動物なのかキリンなのか、なんなのかハハッ」
落書きをするのに意味なんていらない、ただ書きたいように書けばいい。
そんな素敵なメッセージを残して、お試し動画は終了します。
番組冒頭からは、予想できなかった綺麗な終わり方にちょっと面くらいました(笑)
youtubeではここでカットされてしまっていますが、この続きもとっても面白いんです。
暇つぶしの堀が面白そうだな~と思った方は、huluの無料お試し期間を使ってみてみてくださいね☆
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
暇つぶしの堀の現在は?
普段は「レンガホリオ」という芸名で、活動しているようですね。
オドぜひ以外にも、テレビ愛知の情報番組などに出演しているんです。
SNSでもこんなクチコミを見つけました。
#オドぜひ のぜひらー
レンガホリオさんが #はちまるまる に全然バズらないらしい#ホリオ飯 の紹介
食うと太るメニューだった pic.twitter.com/OnvmdQR58E
— ShiVaTa駅前 (@cgBcUYtBTGx4fwd) June 24, 2020
なんか見た目が、オドぜひ出演時よりも小綺麗な感じになっていますね。
オドぜひ出演回は毎回イカつくて、ワイルドな感じなので、外見が違い過ぎてびっくりしました(笑)
情報番組とバラエティー番組で、しっかり見た目を使い分けていますね。
さすが、プロの芸人さんです。
まとめ
- 究極の暇つぶしとは丸を書き続けること
- 堀さんは臭い
- 紅松さんはハゲている
- 落書きは、みんなが楽しめる暇つぶしの王道
- 落書きをするのに、理由はいらない
今回は暇つぶしのプロが、自信をもって披露してくれた暇つぶしの数々を紹介してきました。
これで、急に暇な時間ができても怖いものなんてありませんよね♪
堀さんの登場回は暇つぶしにも、もちろん注目ですが、お笑い芸人ならではの面白いトークも癖になりますよね。
なんといっても、話のテンポや展開が絶妙で、見ていてすっごく面白かったです。
どの回もお腹が痛くなるほど笑えるんですが、8回も登場回があるので全部を紹介できなくてちょっと悔しいです。
他の登場回も全部見たいという方は、huluで全編カット無しの動画を見ることができるので、ぜひチエックしてみてくださいね♪