オドぜひには、たくさんの技術や特技を持った人が登場しますよね。
今回はダンスに自信アリの、ぜひらーが登場する放送回をまとめてみました。
「おっ!」と思うダンサーがいたり、オドぜひらしいダンスを披露してくれたりなど。
記事だけでは物足りなくなって、気づいたら動画を確認しているかもしれませんよ♪
どの放送回も面白いので、記事を読み返していると、私も動画を見たくなっちゃいました。
次の予定がある方は、夢中になって遅れないよう、気を付けてくださいね♪
世界3位のダンサーが教える裸踊り
最初に紹介するのは、ダンス大会で世界3位に入賞したことのある、「明石ブレイカーズ」の二人とマネージャーです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
まず「パンツさん」って名前が気になって、話が入ってこないです。(笑)
それに、「世界3位の実力あるダンサーが、オドぜひになぜ?」って思いますよね。
たまに、オドぜひでは本当に凄い人が出演しますが、私は毎回「なんでオドぜひに?」って思っちゃうんです。(笑)
まぁオドぜひも、約8年続く長寿番組で、ほぼ全国配信されている、凄い番組なんですけどね。
今回、なぜ「明石ブレイカーズ」が出演したのかというと、マネージャーからのクチコミがきっかけなんです。
こちらの内容をオドぜひに投稿したんですよ。
私はダンスチームのマネージャーをやってます。
オドぜひは裸になっても大丈夫と聞いたので
ぜひスタジオで躍らせてください!
「スタジオで裸踊りをさせてください」って、凄いお願いですよね。
オドぜひだからこそ、出演できたんだろうなって思いました。
さて、このまま番組内容を紹介しても良いんですが、「明石ブレイカーズってどんなチーム?」って思う方もいますよね。
なので、簡単にまとめてみましたよ♪
地元のダンスシーンを盛り上げるため神戸・関西を中心に精力的に活動しているダンスチーム。
路上パフォーマンスや、ダンスイベント出演・イベントMC・DJなどを行っている。
2014年ロサンゼルスで開催された、世界最高峰の大人数振付け作品コンテスト「VIBE DANCE COMPETITION」の本戦に3位入賞。
ホントに凄いチームなんですね。
でも、クチコミで「裸になっても大丈夫」って、なかなかクセがありそうです。
さすが、オドぜひに出演希望するだけあるなって思っちゃいました。
では、気になる続きを見ていきましょう。
番組冒頭でのトークから、あごちゃんとパンツさんは、明石ブレイカーズの中でも、「ぬぎたろう」というユニットで活躍していることが分かります。
しかし、「脱ぎながら踊る」という特殊なパフォーマンスが、大衆的にギリギリになってきたらしいんですよ。
今回はその活動の一部をオドぜひで披露したくて、出演したそうです。
あごちゃんは「今まで一度もポロリしたことは無い」と言い切りますが、ホントに大丈夫でしょうか?
まずは、二人のパフォーマンスを見てみようと思ったのですが、残念ながらYouTubeではカットされているんです。
一体どんなパフォーマンスだったのでしょうか。
でも、カットされるということは、放送できないぐらい際どいダンスだったのかもしれませんね。
その代わり、「誰でも簡単に出来る技がある」とのことで、春日さんが危険な裸ダンスに挑戦しています。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
パンツさんだけ、服を着ていませんね。
彼の身に一体何があったんでしょう。
それにトラ柄のTバックを履いているんですよ。
凄いパンツですよね。パンツさんだけに・・すいません。(笑)
まずは、ポロリをしないように、服で隠す方法を、あごちゃんから教えてもらっているんですよ。
伸びる服を引っ張っぱたまま、腕の中に足をくぐらせ、後ろに持っていくと上手く隠れるみたいです。
ただ、春日さんにとっては難しいみたいで、なかなか上手くいきません。
ちなみに、画像だけでは分かりませんが、春日さんはこの時ノーパンなんですよ。
いつかポロリをするんじゃないかと、見ているこっちがヒヤヒヤしますよね。
ただ、春日さんもノーパンで挑戦するなんて度胸あるなって思っちゃいました。
案の定、途中で「春日さんの春日さん」が見えてしまうハプニングが何度もありました。
「この体制なら大丈夫」と、ノーパンで体育座りをする春日さんはとても面白かったです。
ハプニングがあったものの、どうにかダンスの準備が出来た春日さん。
早速ダンスを披露してくれますが、なかなか際どいものでしたよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
この画像も、深夜番組だからギリギリOKな気もしますよね。
「春日さん体張ってるなぁ」って思っちゃいました。(笑)
ダンスは成功しますが、全体的に今の時代では放送出来ない内容だったようです。
途中、映った磯貝アナの表情が、物語っていましたよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
磯貝アナのたまに見せる、この表情が好きな方も少なくは無いと思います。
ホントに呆れた時に、見せるこの表情がとても面白いですよね♪
この放送回は、最初から最後まで、下ネタ全開なんですよ。
下ネタが苦手な方は、もしかしたら、磯貝アナみたいな顔になっちゃうかも。(笑)
ただ、最近では体を張った春日さんを見る機会も減ったので、貴重な放送回だと思います。
ちなみに私は、この動画を見て、笑いすぎて腹筋を痛めました。
では、この回の放送日はこちらです。
そしてオドぜひでは、確認できなかった「明石ブレイカーズ」のダンスパフォーマンス。
実際に世界3位に入賞した時の動画があったので、見てみて下さい。
これだけの人数で、シンクロしたダンスは圧巻です。
さすが世界3位は伊達じゃないですね。
5分間の動画でしたが、見入ってしまいました。
こんな技術があるなら・・って思いますが、「オドぜひだから仕方ない」と思ってしまう私でした。(笑)
次に紹介する放送回は、オドぜひらしい感じがプンプンします。
しかし、あなどらない方がいいですよ。(笑)
オードリーが踊るアニメーションダンス
なにやらNの臭い(ニート臭)のするこちらの男性。
後ほどクチコミも紹介しますが、すごく多才なんですよ。(笑)
ちなみにお仕事はちゃんとしていて、学童保育の先生だそうです。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
優しい雰囲気があって素敵なんですが、髪型がでしょうか?
すごく仕事をしてない感じがします。(笑)
祖父江さんはお仕事の関係上、子供を笑わせる為に会得した技が沢山あるそうです。
今回はこんなクチコミで出演されました。
大好きな多才な奴がいます。
後悔させないので、ぜひ会ってみてください。
友人から「多才な奴」って言われることも、なかなか無いですよね。
一体どんな技の持ち主なんでしょうか。
動画では、祖父江さんの指技とダンスを見ることができますよ。
ただし、YouTubeでは指技だけしか見られないんです。
なので、全部見たいって方は、Huluに登録することをおすすめしますよ。
2週間の無料お試し期間もあるので、確認してみてくださいね。
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
今回は、特別に少しだけダンスをしているところを少し紹介しちゃいます。
指技を披露した祖父江さん。
続いては、ダンスを踊ってくれることになったんですよ。
ただ、祖父江さんは本職でダンサーをされている訳ではないので、ダンスのクオリティーは期待していませんでした。
おもむろに取り出したお面を付けると、独特な音楽で踊り出す祖父江さん。
意外とちゃんとしたした、アニメーションダンスを披露してくれます。
そのダンスのクオリティーが、じわじわと笑えてくるんですよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
忘年会なんかで披露したら、盛り上がるかもしれませんね。(笑)
大きな笑いはありませんが、シュールな笑いが好きな方にはおすすめですよ。
ただ、若林さん的に、「祖父江さんのダンスは井の中の蛙(かわず)」と話しているんです。
なので、大海で泳ぐ春日さんの踊りを見て欲しいとのこと。
なるほど、若林さんは、お笑い芸人として、人を笑わせる、春日のプロのダンスを見せたいんですね。
ということで、春日さんのダンス、「春メーションダンス」を披露することになりました。
ひょっとこのお面を装着して、春日さんも準備万端です。
お面の裏から、ひしひしとやる気が伝わってきますね。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
ひょっとこのお面が少しずるいです。
見た目で笑いが取れますよね。(笑)
そして、さすが春日さん、独特な踊りで、スタジオの笑わせてくれました。
気になる方は、Huluを見てくださいね。
いつもなら、ここで終わってしまいそうですが、祖父江さんは「若メーションダンス」も見たいとのこと。
ここで、いつもなら、あまり見ることのない、若林さんのダンスも見られますよ。
若林さんは、「こういうバッターボックスに立ったことが無い」と若干不安そうです。
ですが、思い切って踊ってくれましたよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
若林さんもお面が似合いますが、もしかしたら、ひょっとこのお面は誰でも似合うのかもしれませんね。
レア映像なだけに、若メーションダンスもなかなか面白かったですよ♪
どうやら、このダンスは踊っている本人が一番楽しい様です。
ここまで読んで、みなさんも薄々気づいていると思いますくが、「お面と音楽が面白い」という事実が発覚しましたね。
そして、ダンスが気に入った若林さんは、ひょっとこのお面を買うみたいですよ。
なので、調べてみたら、455円で販売していました。
意外と高いんですね。
てっきり、300円ぐらいかと思ってました。
ちなみに送料は550円です。(笑)
何かの余興で、みなさんも使ってみてはどうですか?
この回の放送日はこちらです。
最後の紹介は、超本格ダンサーの登場です。
見た目は怖いですが、ダンスは凄いんですよ。
見た目は怖いがダンスは本物、ナニコレ?劇団
2018年6月2日に放送された、放送300回記念「オドぜひフェス」。
この放送回では、虹色侍が「めんそーれ、オドぜひ」という記念ソングを作ってくれました。
こちらが、記念ソングが聴ける放送回になるんです。
虹色侍の「めんそーれ、オドぜひ」は、動画の最後で聴けますよ。
虹色侍が即席ではなく、ちゃんと作ってきた曲なので、すごく良い歌なんです。
耳に残るので、ついつい口ずさんでしまいますよ。
歌と一緒に、過去のオドぜひ放送回の見どころ映像も出てくるので、必見です。
私も見ていて、懐かしくなっちゃいました。
そして、この記念ソングを広めたいと、番組でアレンジバージョンを募集したんですよ。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
この曲のアレンジが、これからたくさん登場すると思うと楽しみですね。
今回は、こちらの2人からのクチコミが届いたので紹介していきますよ。
まずは、「ナニコレ?劇団」の2人の登場です。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
初めて見る方は、2人の見た目に驚くかもしれませんね。
ゲネスさんは、町中で会ったら目を背けてしまいそうです。(笑)
この見た目なので、オードリーの2人も何と声をかけたらいいのか、戸惑っている感じでした。
そんな2人のクチコミはこちらです。
虹色侍さんが作った記念ソング「めんそ~れ、オドぜひ」を
我々なりにアレンジしてみたので、スタジオで披露させて下さい。
「めんそ~れ、オドぜひ」の曲調でダンスとなると、スローテンポなので難しいハズです。
一体どんなアレンジをしたんでしょうか。
ちなみに、ナニコレ?劇団といっても、2人で活動する際のチーム名だそうです。
ただ、ダンス業界では、有名な2人らしいので、簡単にまとめてみましたよ。
熊本を中心に活動するパフォーマンスユニット。
東京スカイツリー公認パフォーマーとなり、世界中から注目されている。
サザエさんネタのダンス動画は、総再生回数1800万回以上を記録。
世界中から注目されるぐらい、凄い方なんですね。
そんな2人が、オドぜひに出演してくれるなんて、びっくりしました。
ここまで有名なら、SNSやYouTubeなどで、一度は目にしたこともあるかもしれませんね。
そんな2人がオドぜひで、どんなダンスを披露してくれるのでしょうか?
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
虹色侍の「めんそーれ、オドぜひ」に合わせて、ダンスとのことでしたが、かなりアレンジされています。
とてもいい曲ですが、ダンスってイメージはなかったので、すごく驚きました。
アレンジの中には、春日さんの「トゥース」や「鬼瓦」などもサンプリングされていましたよ。
オドぜひでは珍しい、本格パフォーマンスでしたね。
(引用:©中京テレビ「オドぜひ」)
ゲネスさんの「トゥース」は笑いの要素はゼロですね。(笑)
本格パフォーマンスを前にすると、どうしいいか分からないオードリーの2人。
そんなオードリーを横に、最後は売名して帰るナニコレ?劇団。
若林さんの「大暴れですね」の一言が面白かったですね。
この回の放送日はこちらです。
ここまで、番組内容の紹介をしてきましたが、Youtubeで見れるのはここまで。
youtubeだと、一番面白い部分がカットされてしまっていて、途中までしか見られないんです。
オドぜひが面白そうと思った方は、この続きをHuluで見ることをお勧めします♪
Huluに登録すると、オドぜひの動画がフルで見放題。
しかも、お試し期間の2週間以内に解約すれば、なんと無料で楽しめちゃいますよ☆
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
また、オドぜひでは、他にも面白い回がいっぱいあるので、ぜひ、チェックしてみてください♪
最後に、ナニコレ?劇団が有名になった、サザエさんのネタダンスの動画を見つけました!
MARIOさんが、動画では普通に喋っていてビックリしました!
パフォーマンスは「さすが」としか、言い様がありませんね。
しかし、ゲネスさんの丁寧過ぎる口調が怖いのは私だけでしょうか?(笑)
そして、オドぜひに出演したことで、更に活躍してそうですよ。
また、本格パフォーマンスをオドぜひで披露して欲しいですね♪
まとめ
- 世界三位のダンサーが出演しても、過激な場面はカットされる
- 実力者もオドぜひに来るとふざける
- お面と音楽が面白ければ、ダンスは面白い
- 本格パフォーマンスを前にすると、オードリーは静かになる
- 虹色侍が作った「めんそ~れ、オドぜひ」をナニコレ?劇団がアレンジした
今回オドぜひでダンスに関係する放送回をまとめました。
しかし、まだまだ紹介しきれないほど、ダンスに関係する回があるので、悔しいです。
この記事を書く際にhuluでオドぜひを見ていましたが、あっという間に時間が経っちゃいましたよ。
ホントに魅力的な番組ですね。(笑)
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
これからも、いろんな放送回を紹介します。
ぜひ、他の記事も読んでみて下さいね♪