中京テレビで放送されているオドぜひ。
今回はリベンジに燃えている男、中村さんの奮闘をご紹介したいと思います☆
男性は勝負事には負けられない気持ちが強いものですよね?
中村さんもその一人。
前回の勝負で春日さんに負けてしまった悔しさを胸に、オドぜひの舞台に舞い戻ってきた男の奮闘をご紹介します☆
流行りの挑戦!
オドぜひにはいろんな技を持った人達が出演しますが、中村 館斗(なかむら たちと)さんは前回、こんな投稿と共に春日さんに勝負を挑みました。
自信があります!
ぜひ春日さんと勝負させてください!
皆さんはシャトルイートはご存知ですか?
ドレミファソラシドの音階が流れている間に、うまい棒を1本食べきる競技なんです☆
聞くだけでは簡単そうに感じますが、食べられなくなるまで続けるのでかなり苦しい戦いになるのです。
(引用:中京テレビ©︎)
かなり苦しそうですよね・・・
苦しすぎて、もう、うまい棒が口に納まってません・・・
ですが、体を張った面白い競技なので、たくさんの人が挑戦しているんです☆
YouTubeでははじめしゃちょー(YouTuber)が18本、テレビでは関口メンディー(EXILE)が22本!!
いろんな人が挑戦していますが、春日さんと中村さんの結果はというと・・・
中村さん33本!春日さん34本!
中村さんが食べきれなくなりゲームは終わりましたが、苦しそうな中村さんに比べて春日さんは余裕の表情です!
(引用:中京テレビ©︎)
見てください!意外な才能を発揮した春日さんの、まだまだいけますよな表情!!
見てるだけでこっちが胸焼けしそうです・・・(笑)
この出演が約1年前。
自信を持っていた分悔しさが倍増の中村さんは、リベンジに燃えてオドぜひに再登場したのです!
リベンジに燃える男!!
シャトルイートで春日さんに負けてしまった中村さん。
普段はダンスインストラクターをしているそうですが、この1年間、生徒達にも春日に負けた男というレッテルを貼られてしまい、相当悔しい思いをしたようです。
そこで、今回春日さんに挑む勝負は・・・バター作り!!
そんな勝負を挑まれたオードリーのお2人の顔を見てください!
(引用:中京テレビ©︎)
・・・わかります。キョトンですよね。
ですが、中村さんは自信満々です♪
今度こそ春日さんに勝ちたい気持ちと汚名返上の気持ちを胸に、バターで決着をつけるつもりのようですよ☆
(引用:中京テレビ©︎)
前回の悔しい顔とは違って、自信のある笑顔ですね♪
ですが、実際スタジオでバター作りなんてどうするのでしょう?
大きな工場じゃないとできないイメージですが、どうやら身近な物を使って簡単にできるようです。
バター対決とは??
簡単とは言っても何をどうすればいいのかと思いますよね?
準備するの物は意外と少なく、たったのこれだけ!
- 蓋付きの容器
- 生クリームの液(動物性で乳脂肪分が高い物)
意外ですよね〜。
これだけでバターができちゃうんだそうです。
作り方もいたってシンプル!
- 容器の1/3まで生クリームの液を入れる
- 液体の音がしなくなるまで激しく振る
- さらに振り続ける
- 液体の音がし始めたら完成☆
なんと簡単なんでしょうか!
一言で言うと、ただ振るだけでバターができちゃうんです。
「液体の音がしなくなったり、またするようになったりするってどういうこと?」って思った方もいるかもしれないですが、容器の中の状態を想像すると、分かりやすいですよ☆
生クリームの液を入れて振ると、液が固まって生クリームができますよね。
2の状態は生クリームになったため、液体の音がしなくなるんです。
そこからさらに振り続けると、今度は生クリームが液体とバターに分離します。
分離したことで、液体のパシャパシャした音がするようになったのが4の状態ですね!
さらに、振る前に塩を入れると、有塩バターにもできる優れもの♪
バターができる原理をもっと詳しく知りたい方はこちらをクリックしてみてくださいね♪
- 生クリームの中には脂肪が入っていて、その脂肪は薄い膜で包まれています。
- それを容器の中で振り混ぜる事で、膜が破れて脂肪同士がくっついていきます。
- くっついた脂肪同士の間に、水分や空気が入った状態がホイップクリームです。
*これが液体の音がしなくなった状態ですね。 - さらに振り続けると水分だけが分離していき、脂肪同士の繋がりが密になります。
*この状態がバターとなります。
詳細を見ると小難しく感じますが、実際やることはとっても簡単なので、お子さんとのお菓子作りの楽しみ方としても活用できそうですね♪
さぁ!このバター作りを使って対決の始まりです!!
いざ!リベンジ!
バター作りが意外と簡単な事はわかりましたが、勝負としては一体どうなるんでしょう?
そんなバター勝負を挑まれた春日さんはというと・・・。
(引用:中京テレビ©︎)
春日「なるほど。それを今からやらなきゃいけないんだね(笑)」と、苦笑い。
若林さんもなんとも言えない顔をしてますね(笑)
中村さんはやる気満々ですが、正直私もどんな勝負になるのか想像がつきませんねぇ。
ですが、挑まれた勝負!決着をつけるしかありません!!
(引用:中京テレビ©︎)
男と男の勝負ですが、せっかくなので若林さんと磯貝アナにも参加してもらって4人で勝負を楽しむようです☆
磯貝アナのスタートの合図で4人が一斉にビンを振り始め、音の変化を感じながら皆さん全力で振りまくります!
そして、勝負内容に疑問を感じていた若林さんでしたが・・・。
(引用:中京テレビ©︎)
一番楽しんでますね(笑)
他の3人は真面目に振り続けていますが、若林さんだけふざけまくっています(笑)
シンプルな勝負に彩りを添えているところが、さすがプロですね☆
さぁ。肝心な勝負の結果はというと。
(引用:中京テレビ©︎)
中村さんが一番にビンから出して、大きな丸いバターを仕上げました☆
振っていたのはほんの数分なのに、こんなにしっかりできるなんて凄いですね!
続いて春日さんは綺麗な球体状のバター、若林さんはそれより小さめのバターを完成させました☆
残念ながら磯貝アナはまだホイップ状でしたが、最初の液体からここまで出来るのに時間はかからなかったので、やはり女性にも簡単にできる物なんですね♪♪
さて、4人で出揃ったところで中村さんのリベンジ成功☆
・・・と、思ったのですが。
実は勝負の最中、春日さんも若林さんも、バターと液体に分離した水分の音が、中村さんとほぼ同時にしていたんです。
「どこが正解なの?音してるよ?」とオードリーのお二人は困惑しながら容器を振り続けていました。
ビンの中が見えない以上、ビンから出すタイミングはその人次第。
これは・・・判定が難しすぎるのでは・・・。
すると、若林さんは「これは、富田(プロデューサー&総合演出)の悪い癖が出たな」と打ち合わせの薄さを指摘。
「同じ秒数にして、どっちがバターっぽいかの勝負にした方が」と気付いてしまいました(笑)
結局、勝負の結果が曖昧のままリベンジが終わってしまいましたが。
(引用:中京テレビ©︎)
「富田の会議の甘さに腹が立つ(笑)」とスタジオを笑いで締めくくってくれた若林さんでした。
ここまで、番組内容の紹介をしてきましたが、Youtubeで見れるのはここまで。
youtubeだと、一番面白い部分がカットされてしまっていて、途中までしか見られないんです。
ここまで読んでオドぜひが面白いと思った方は、Huluで見ることをお勧めします♪
Huluに登録すると、オドぜひの動画がフルで見放題。
しかも2週間無料なんです。
もちろん、期間内に退会すれば料金は一切かかりません。
⇒今回のオドぜひも過去放送分もフルで見放題!hulu2週間無料はこちら
⇒1分でできるHuluの登録手順を解説!
また、オドぜひでは、他にも面白い回がいっぱいあるので、ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
まとめ
- リベンジに燃える男は、勝負内容が独特(笑)
- バターは自宅で簡単に作れる事が発覚☆
- 勝負はシンプルでも、ただでは終わらない!
- オドぜひのプロデューサーは、いつも詰めが甘いらしい(笑)
2回の勝負を挑んだ中村さんでしたが、1度目は敗退、2度目はうやむやという結果になってしまいましたが、どちらも楽しい勝負にだったので、今後もめげずにぜひらーとして勝負を挑み続けて欲しいですね♪
今回の勝負では、面白さと一緒に簡単バター作りも教えてもらえたので二度美味しいと思ったのは私だけでしょうか?(笑)
まさかオドぜひで料理術を習うとは思っていませんでしたが、ぜひお子様や友達とバター作りを楽しんでみてください☆
次回の中村さんのリベンジはまた1年後ですかね?新たな勝負が今から楽しみです♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんにちは!
バラエティ番組大好き管理人の「かもめ」と申します。
私はもともと、テレビはほとんど見ない人生を送っていたのですが、大阪人の旦那と結婚してから生活が一変!(笑)
旦那の影響でテレビを見ているうちに、バラエティ番組の面白さにハマってしまいました。
好きな番組は「アメトーーク」「激レアさん」「マツコ会議」。
そして一番ハマっているのが「オドぜひ」です!
ただ、オドぜひって深夜なんですよね。
というか、好きなバラエティ番組は深夜ばかり。
バラエティ番組好きあるあるだと思うのですが、夜ふかしして翌日の仕事に支障がでるようになってしまいました(笑)
社会人失格ですよね。
ということで、録画メインにしようと思ったのですが、意外と盲点だったのが録画容量。
録画を消すのがめんどくさくて放置してたらハードディスクがいっぱいになってしまって。
めんどくさがりな私は、この容量いっぱいのハードディスクを整理するのもまためんどくさいんですよね(笑)
そんな悩みを抱えた最中、世間はコロナ渦に突入。
自宅時間が増えたのを期に始めたhuluはこの全ての悩みを解消してくれました☆
いやー、自由って素晴らしいです!
いつでも好きなときに、好きなだけ見れるというのがこんなに快適だったなんて☆
今まではテレビの時間に合わせてお風呂に入ったり、眠いのを我慢したり、テレビに合わせた生活していたのですが、huluにしてからは時間に縛られることなく、テレビを楽しめるようになりました!
さらに、録画容量を気にしなくても良くなっただけじゃなくて、見たい番組の録画を探す手間もなくなったんです。
録画の整理と番組探しの手間って時間の無駄だったんだな〜とhuluにしてから気づくことができました☆
なぜ、私が他の動画サービスではなくhuluにしたのかというと、私が一番好きなオドぜひの過去の放送内容をフルで見放題できるから。笑
huluは値段も他社より安くて、無料お試し期間も長いので、無料期間だけ見て解約しよ〜という軽い気持ちでした!
ということで、オドぜひを初回から見始めてみたところ、さらにさらにオドぜひにハマってしまいました(笑)
YouTubeのオドぜひも面白いですが、huluでは一番面白いオチまで見ることができるので、過去の放送回も全部面白い。
huluという最強の道具を手にした私は、休日に旦那とまったりhuluでバラエティ番組を見るのが1週間の楽しみになりました♪
さらにhuluを使いこなした私は、最近では、家の中で運動しながらもオドぜひを見るようになりました!
これ、すごく良くて、嫌いだった運動を楽しみながらできるようになって、3日坊主だったダイエットを続けられるようになったんです!
オドぜひが面白すぎて、笑ってしまって、運動を中断してしまうこともしばしば、ですが。笑
料理しながら、掃除しながら。
苦手なことや嫌いなことをするときは、huluで楽しい気持ちをプラスしてます♪
こんな感じで、huluを始めてから毎日の生活がかなり楽しく充実しました!
私はhuluがとても合っていたので、無料期間後も継続して使っているのですが、2週間のお試し期間だけの利用でも、毎日がすごく楽しくなると思います☆
huluのメリットデメリットについてもっと詳しくこちらの記事で書いているので、こちらも参考にしてみてくださいね!
私の体験談や感想モリモリでわかりやすく書いてます♪
さらに!その他huluについての疑問はこちらの記事にまとめています!